耳鳴りステロイド鼓室内注入療法
耳鳴り・難聴でお困りのあなたへ


⇒耳鳴りを改善する方法はコチラ!



ライブハウスへ行った翌日の耳鳴りの治し方とは?

ライブを楽しんだ後、耳鳴りがしませんか?

好きなアーティストのライブへ行ったことはありますか?ライブを楽しんだ帰り道、耳に違和感を感じたり耳鳴りがすることがあります。ライブハウスやクラブなどで大音量を聴いたことが原因で、耳に傷害を追っている可能性があるのです。これは音響性外傷といい、大きな音を聞いたことにより耳の内耳部分に障害が起こる病気です。内耳にある蝸牛の有毛細胞に傷がつき、キーンとする耳鳴りが続いたり聞こえが悪くなります。ライブなどの後に起こる耳鳴りは一過性の急性音響性難聴で、コンサート難聴と呼ばれることもあります。

 

音響性外傷はかなり個人差がある疾患です。ジェット機のような130デシベルを超える大きな音を聞いた場合は多くの人が発症しますが、ライブなどでは同じ音を聞いていても症状が出る人と出ない人がいます。急性音響性難聴は自然に回復することが多いとされており、翌日まで症状が残ることは少ないです。

 

翌日になっても治らない耳鳴り、どうしたらいいの?

ライブハウスで大きな音を聞いた後の耳鳴りがなかなか治らないと不安になりますね。ほとんどの場合は自然に回復し、痛みやめまいといった症状もありません。しかし翌日になっても耳鳴りが続く場合にはなるべく早めに耳鼻咽喉科の医師の診察を受けてください。急性音響性難聴は早期に治療を開始することで治癒する確率が高くなります。しかし1週間以上耳鳴りや耳の違和感が続く場合、かなり症状が進んでいると考えられ治療が難しくなるのです。

 

耳鼻咽喉科では主に投薬治療が行われます。副腎皮質ホルモン、血流改善薬、ビタミン剤などが処方されることになります。大きな音を聞いたことにより傷ついた内耳の有毛細胞を治す治療は現在のところありません。そのため、聴力を失ってしまうと簡単には治りません。耳鳴りや耳の違和感が残る場合には少しでも早く治療を開始することが重要です。

 

ライブハウスで耳鳴りにならない対策はありますか?

ライブハウスでの急性音響性難聴を予防する方法はあるのでしょうか。それは耳栓をすることです。耳栓は音を全く聞こえなくするものではありません。耳栓をすることにより、高音域と低音域の音が抑えられて聞こえるようになり耳の負担が軽くなります。音楽を聴くためのライブ専用の耳栓も発売されており、耳を保護しながらも音楽を楽しむことが可能です。耳栓をしたまま会話をすることもできます。ギター用、ボーカル用などのミュージシャン専用の耳栓や、オーケストラの演奏者専用の耳栓などもありますので用途によって使い分けて耳をいたわるようにしてください。