耳鳴りステロイド鼓室内注入療法
耳鳴り・難聴でお困りのあなたへ


⇒耳鳴りを改善する方法はコチラ!



片耳だけ低音の耳鳴りがするときとは?対処法は?

耳鳴りとは?原因は?

耳鳴りとは実際には音が鳴っていないのに、自分の耳の中だけで聞こえる共鳴音のことです。耳鳴りの音や種類、強さは個人差があり、人によっては高い音が聞こえたり、低い音が聞こえたりします。一つの音が聞こえる場合や音が変化することもあるのです。両耳で聞こえる場合や片耳だけ聞こえるパターンがあります。

 

耳鳴りの原因として考えられるのは加齢や大きな騒音、耳垢や投薬の影響などです。耳鳴りの中には歳を重ねることで起こる聴力低下によって耳鳴りが引き起こるものもあり、耳の神経線維に伝わる信号の量が減って音が聞こえるようになります。大きな騒音では大音量で音楽を聞いていたり、工事の音などの大きな音を聞かされてしまったときにも耳鳴りになってしまうのです。耳垢が詰まっているときも耳鳴りの原因になったり、飲んでいる薬の副作用の影響で耳鳴りが誘発されるケースもあります。顎関節症や歯ぎしり、慢性的な肩こりや首のコリによって筋肉の緊張が起こり、耳鳴りが起こりやすくなります。またストレスも耳鳴りの原因と言われていますが、科学的な根拠はまだ分かっていません。

 

耳鳴りの高音と低音の違いは?

耳鳴りの種類には「高音性耳鳴り」と「低音性耳鳴り」があり、高い音が耳の中で響いているのが高音性耳鳴り、低い音が鳴っているときには低音性耳鳴りと言います。

 

高音性耳鳴りは電子音のような音が鳴り響き、耳を塞ぐとその音が大きく聞こえてくるのが特徴です。聴力検査を行うと高音部分が聞こえづらいことが分かります。原因とされているのは、加齢によって起こる老人性難聴や騒音がする場所に長い時間居ると起こる騒音性難聴です。

 

低音性耳鳴りは耳の中が詰まったような感覚になり、飛行機に乗っていて気圧の変化が起きたときやストレスを感じたときに起こるとされています。さらに場合によっては他の病気が関係していることもあり、突発性難聴やメニエール病によって耳鳴りが起こることがあるので、注意が必要です。

 

片耳だけ低音の耳鳴りがしたら?対処法は?

片耳だけ耳鳴りが起こり、低音の音が耳の中で鳴り響いていたらすぐに医療機関を受診するようにします。一時的なものだと思って放置していると症状が悪化したり、重大な病気が隠れているのを見逃してしまうこともあるので、なるべく早く医師の診断を受けるようにします。さらに低音の耳鳴りと共にめまいなどの症状が起きたらメニエール病の可能性もあるので、迷わず耳鼻科に行くことが大切です。

 

低音の耳鳴りが万が一突発性難聴だった場合は早期発見、早期治療が需要なので、不安な場合はすぐに医療機関に行きます。突発性難聴は2週間以内に治療を始めないと回復するのは難しいとされているので、早めの受診がおすすめです。